2016年08月19日

セミナーのご案内


北支部のイベントではないのですが、「なごや歴まちびとの会」が企画した講演会を案内します。
文化財だけでなく、古い建物の修理をする際に参考となる内容も聴くことができると思います。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


なごや歴まちびとの会 第3回フォローアップ講座のお知らせ
<歴史的建造物保存活用セミナー>

盛夏の候、皆様におかれましては、ますます御健勝のことと
お慶び申し上げます。今年度のフォローアップ講座を下記のように
開催することといたしました。

講師の津村泰範氏は先月オープンした
岩手銀行赤レンガ館(辰野金吾設計・重要文化財岩手銀行)や
http://www.iwagin-akarengakan.jp/

27年度の歴史的建造物保存活用セミナーでも話題となった
尾道の「みはらし亭」の設計技術指導をされた方です。
http://miharashi.onomichisaisei.com/

貴重なお話を伺えるかと思います。
皆様の多数の参加をお待ちしております。



企 画  平成28年度 第3回フォローアップ講座 
日 時  平成28年9月3日(水)14時〜16時
会 場  愛知県芸術文化センター12階アートスペースE・F
内 容  講演会 「文化財建造物の保存修理のプロセス」 
講師:津村泰範氏
定 員  60名(先着順・定員になり次第締め切らせていただきます。)
会 費  無料 

★詳細は添付資料(チラシ)をご覧ください。
参加ご希望の方は参加申込書の様式で、
メールかFAXでお申し込みください。

主催
なごや歴まちびとの会
協力
公益財団法人名古屋まちづくり公社
連絡先:なごや歴まちびとの会事務局
 TEL:052-222-2314
 FAX:052-222-2339(ファックスの場合はこちらに)
 青山千華
                
Email:follow-up@aoki-ken.co.jp (メールの場合はこちらに)
青木隆明


講演会ちらし(表面).pdf
講演会ちらし(裏面).pdf
posted by nagoyakita at 14:46| Comment(0) | 予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。